1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
ディズニーランドに行ってる感じとか簡単に言ってくれてるけれど
平面モニターからは理解出来ない。具体的に教えてくれ
まず何が凄いんだ?
2: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
聞いたらボケてるとかちゃんと教えてくれたよ?
3: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
360°モニターだと思えばわかりやすい
どこ見てもゲームの世界
4: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
>>2
ゲームによるから。エアプニシは相変わらずやな
5: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
スマホVRやれよ
6: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
>>1
お前が今目にしてるモニター机キーボードマウスなどがすべてバーチャル
みたいな感じ
7: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
>>5
全くの別もんだよ
8: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
百聞は一見にシカニシ
9: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
>>6
え?何それは…..
10: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
>>8
誰がシャレ言えって書いたの(正論
11: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
>>9
今までやってきたゲームはモニターの枠内を意識してみてただけに過ぎない
VRはそのモニターの枠をとっぱらったかんじ
12: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
>>2
任豚の頭は今日もボケボケやなw
13: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
聞いても想像しようが無い
たいていの人は今まで経験したこと無い感覚なんだから
14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
テレビの画面の中に入ったって感じ
キャラクターとかの間になんの障壁もなく間近で眺めることができる
15: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
つーか、VR自体が実況に向いてない
どの実況もフラフラ画面で実況者がすげーすげーとしか言えない
16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
自分でやればいいのに(笑)
17: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
初3Dと初VRどっちがインパクトでかいんだろw
18: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
簡単にいうと2.5次元。やはり視野角、ソフトによるが画質の関係で2次元とは言えない。
しかし3次元じゃない時点でものすごいことだよ。
ちなみに脳が錯覚を起こしているから浮遊感や冷たさなどを感じることもある。クロスモーダル現象ってやつ
19: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
女の子キャラに顔を近づけると嫌な顔されるよ(´・ω・`)
20: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
すごいのはわかったんだけど面白いの?
21: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
ワインや食い物や映画なんかでもそうだけど意味不明な形容詞を並べ立てて褒めるよりも
シンプルな表現のほうが伝わるもんよ
22: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
・360°見渡せる。
・全部3Dで立体。
・視野角100°
・フレームレート全ソフト60FPS以上
・物が実物大に見えて近さ約5cm位迄近づけられる。
・脳がゲームを現実と錯角する為
人によってはありもしない匂いや感触の錯角を起こす。
23: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
これを見てくれたらわかりやすい
http://youtu.be/wCo5IpHNBkY
>>17
俺、軽井沢の3D専用シアターで海洋生物のドキュメンタリーみたいなの見たことあるけどほんとすごかったよ!あの3Dと比べるなら今のVRは負けるわ
今の3Dなら余裕で勝てると思うけどね
24: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
>>11
あらま!(たまげた)
想像つかないなぁ
25: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
全方位にCGのセットが出来て、ゴーグル越しにその世界にいるような感じ
26: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
>>15
それな。
>>16
明日来るから
27: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
理性では画像って分かってるのに体が完全に現実のものと錯覚してる
ボールが高速で飛んでくると無意識に手でガードして目瞑っちゃう
お腹に当たると痛くないのにオフッってなる
28: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
言葉で説明するより体験するのが一番
PSVRじゃなくてまもいいから一度試遊してこい
百聞は一見にしかずがこれほど合うものもないぞ
29: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
まぁ実際視覚的なすごさ、って説明し辛いよね、感覚的なものだから
単純にグラフィックレベルが高い、とかじゃないわけだし
30: 名無しさん必死だな@\(^o^)/
レースゲームが5分で吐き気催すくらいすごい