1: 名無しさん必死だな@\(^o^)/(6段) (ワッチョイ 7959-WZPK)
PC市場の縮小が止まらない。米ガートナーなどの調べによると、この4年でPC出荷台数は1億台以上も減少、
市場規模は約3分の2になってしまった。このままこの市場は縮小の一途を辿るのだろうか……?
特に落ち込みが大きいのが、デスクトップPCで前年比32.1%減。2012年度から比較すると42.1%減となっている。
一方でノートPCは前年比18.9%減にとどまっているが、2012年度と比較すると34.1%減と、やはり3分の2の規模にまで縮小している。
今年に入ってから、業界内では世界、日本ともに共通して「6掛け」という言葉が使われている。
http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1607/28/news035.html
PCがあるから据置が要らなくなると主張していた人には残念だけど
据置需要は今後ますます高まりそうだね
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:—-: EXT was configured
2: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイW b2cd-Y0VN)
PCでやってたことってスマホでできるようになってきたしな
スマホじゃまともなゲームはできないけど
3: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイ 799b-oK17)
4: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイ 799b-oK17)
iine
5: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイW 40d5-Y0VN)
PCの時代とか言ってた豚出てこいよw
6: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイ deb3-Km+W)
家庭用ゲーム機以上にスマホに食われてるのがPCなんだよな
7: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイ 74b3-oK17)
CS全体で見たらCSも縮小傾向な訳だが
伸びてるのはスマホだけだね
8: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイ 7959-WZPK)
>>7
それは据置三強の一角だった任天堂がWiiUで盛大にやらかしてしまったせいだね
任天堂の据置が普通程度に売れたなら縮小傾向とはならなかったはずだよ
9: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイW 7fcd-UH1D)
PCは多分ゲームだけではなく
PC全体のことだと思う
一般人が必要と感じないとかそういうことだろ
10: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイ 7959-WZPK)
ゲーミングPC市場に限って言うと今も昔もニッチな市場だから
11: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイ 75e7-oK17)
95、98、2000くらいまでの性能の長足の伸びが無くなったから
ちゃんとしたやつ買っとけば何年も使えるようになっちまったのが一つ
スマホの存在が一つ
タブレットの存在が一つ
12: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイ 3f9f-9CbY)
ゲーミングPCはBTOや自組っしょ
13: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (スフッ Sdb8-Oh2m)
ネット見るのが主な人がスマホだけになるのは当たり前では
14: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイW dde2-xRNj)
メーカーPCはそりゃ誰も買わんわな
15: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワキゲー MM66-Y0VN)
今までのローエンドPCがタブレットスマホに置き換わってるだけ
ハイエンドPC市場は固定されてる
16: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイ 7e90-gH0Y)
昔はOSやソフトがどんどん重くなっていって性能不足になって買い替えさせられたが
今はそういうの無いからな
ぶっ壊れたりOSのサポートが切れない限りずーっと使えてしまう
17: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイ 467f-B/qU)
え?ゲハでよくみるPCがあればPS4いらないとかなんだったの???wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
18: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイ 7988-faeH)
なんというか、元々の話が見当外れだから、
どこまでいっても修正がきかないな。
19: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイ 3f9f-UqAh)
PCゲーム市場自体は成長してるし
スマホとマウスの操作は親和性が高いからソフトの行き来が楽で
MS、Apple、Googleはソフトウェアの統一を図りつつある
そして家ゴミは独自性を失いPC化が止まらない
というわけでゲハカスの祈りも虚しくPCゲームは安泰なんだよな
https://opengamingalliance.org/assets/uploads/press/2015-core-gamers-press-release-b.png
20: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイ 40d7-n/e8)
>>15
逆みたいよ
ローエンドのラップトップはそんなに減っていない
21: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイ 7959-WZPK)
>>15
ハイエンドPC市場は今も昔も少数派
それが証拠にAAAタイトルの新作はCS機版の方がPC版よりも売れてる
22: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイW df5c-Y0VN)
>>21
見当外れなスレ建てた1らしいレベルの書き込みで安心する
23: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイ 7959-WZPK)
>>19
CS機が2019年あたりで減少すると予測されてる原因は任天堂の不振にある
ついでにPCゲーム市場を支えているのはつい最近までCS機の販売が禁止されていた中国の存在が大きい
http://www.newzoo.com/wp-content/uploads/2015/05/Newzoo_Chinese_Games_Market_2015_V1.png
CS機が販売されているアメリカではCSゲーム市場>PCゲーム市場
http://www.newzoo.com/wp-content/uploads/2015/05/Newzoo_US_Games_Market_2015_V1.png
24: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイ 7959-WZPK)
>>22
個人攻撃はいいからまともな反論をよろしく頼む
25: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワキゲー MM66-Y0VN)
ゲーミングPCの出荷じゃなくて、総PCとか笑うわ(笑)
26: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイ 7959-WZPK)
>>25
でもCS機を煽る時には>>19のようにCSゲームとは競合しないブラウザゲームまで含んだ総PCゲームの収益グラフを持ち出して煽るんだよね
27: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイW df5c-Y0VN)
そりゃ総PC出荷でスレ立てするお前が悪いわwww
28: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイ 7959-WZPK)
>>27
ゲーミングPC限定でCS機と比べたらそれこそ議論にもならんよ
もうそれは新作タイトルの売上比較ではっきりと勝負が付いてる
そこに総PCとの比較を持ち出してCS機が劣勢なように見せかける>>19みたいなのが出てくるから
その総PCだって減少の一途を辿ってますよと指摘してるわけ
29: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイ cdf5-oK17)
まぁゲーミングは今も昔もマイノリティだからな・・・w
30: 名無しさん必死だな@\(^o^)/ (ワッチョイ 467f-B/qU)
90年代後半から2000年代初めぐらいまでは一般家庭も20万ぐらいだしてデスクトップ買う文化が結構一般的にあったから
あの時がまだ一般的に最新スペックのPCゲームをやれる時代だったんだよなまぁあの時代でもPCゲームは国内では全くメジャー化しなかったけど
最先端のPC買う文化がここまで衰退化した今だと本当PCゲームって今の箱1並の需要しか望めないんだよね